fc2ブログ

Suicide Customs inc

Category : twincam

HANA号




しばらく整備で預かっていたHANA号でテストライドしてきました。23年の間ふたりで一緒に走ったのが、まさかのこの日が初めてだった。今までずーーーーっと、「俺たちはまだバイクを楽しむところまできてないだろ?」 と言われ続けてきたので何だか不思議な気持ち。努力や我慢なんてナンセンスなこの時代、たった一度の人生楽しまなきゃ損だよのこの時代に、随分と古臭い思考でやってきたわけですけど、強ちKohから長年言われ続けてゲンナリしてきた時間も間違っていなかったような、でもやっぱり間違ってたのかもしれないけど、だけどとにかく、この時間は正しく楽しかったと言える。




HANA




ねえ、そのTシャツ!あなた今日AMDのTシャツ着ちゃってるよ!途中の駐車場で気がついた。
洗濯してないからこれしか着るTシャツがなかったらしい。これは2018年のAMDの参加者に配られたTシャツで、「えー!ほんとだ!こんなの着て俺はバイクに乗ってたのか!恥ずかしーーー!!けどいいんだよ、だってこれ2018年だろ?俺がボロ負けした年のTシャツだから!!」 と爆笑していた。この人がこういう人で本当に良かったなあ、と思う。








スポンサーサイト



Midwest motorcycle supply.






midwest





MID WESTのプライヤーにHANA号が使われてた!

ほんの時々、夢みたいな夢だけど夢じゃなかったことが起こる。それはとっても大きな幸せと自信をKohに与えてくれる!








twincam HANA.





HANA号のオーナーからは、「毎日の通勤で乗れるものを」 というご注文でした。



20200808


20200808


20200808



この折り紙を折って重ねたような造形のハンドルシリーズはKohのお気に入りで、Kohの両腕から生まれるカスタムの特徴にもなっている。




20200808


20200808




Kellerman. 2018年バードザルツフレンの会場でEMDのニコに紹介されたケラーマンから「あなたのカスタムに使ってね!」とプレゼントされたウインカー。私との約束はよくすっぽかすが、仕事の約束は何年かかっても守る人であーる。




20200808


20200808



ISR. ご存知スウェーデンが誇るISR製マスターシリンダーを使いました。2014年のスウェーデン行きのきっかけをKohに与えてくれた想い出深いメーカーの部品を何気なーく使ってるところもHANA号の魅力とKohのニクイところ!




20200808



motogadget. なぜ電源を入れて撮影しなかったのか、、、




20200808



Bill Wall Leather. 




20200808



このデザインもKohがとても気に入っていて時々形を変えながら登場する鳥シリーズ。鳥の名はサンダーバードちゃん。




20200808


20200808


20200808


20200808


20200808




20200808



このツインカム双子ちゃんプロジェクト「ツインズカムズ」はこれにて完!と思いきや、私は気づいた。Kohの板金と溶接の腕の見せ所であるガソリンタンクとオイルタンクを撮り忘れたことに、、、嗚呼、、、すっごく素敵なのに、、、ごめん、Kohよ、、、














twins cam.





バイクをビルドするのに一番大事なことって123は何だと思う?人はいろいろ言うじゃないか、手先が器用だといいとか。でも俺はそんなことは全然関係ないと思ってる。バイクビルダーに一番必要なものは根気なんだよ。最後まで粘り強く作り続ける根気があるかないかだ。分かるか?」


本当だったらこの8月、私達はスタージスに行くはずだった。人生とアルミを削って製作した新しいマシーンと一緒に空を飛んで海を渡る予定だった、今年の初めまでは。それが目標だったし、果たすべき使命だとまで考えていた。
予想もしないハプニングはいつものことだ。自分達でやらかしちゃったことならば今までどんなことだって自分達で何とかしてきたけど(去年も飛行機に載せる数日前にエンジンが燃えちゃっても、きちんと間に合わせたし)、今回のこの騒動は、もはや自分達ではどうにもできないくらい大きくて深刻な出来事になってしまった。
それはとっても残念なことだけど、こういうときにこそKohの言う「根気」が試されるのかもしれないなあ、と思うんだ。
諦めずに続ける、その時が来るまでやるべきことをやりながら静かにじっと耐える、そういう根気。
何かや誰かのせいにして止めたり諦めるなんて、そんなの絶対に嫌だ。



20200808




こちらもKohの作る根気とオーナーの待つ根気で完成したHANA号。後ろで佇むのはお久しぶりのTAKI-borghini。この2台はツインカム双子ちゃんプロジェクトでした。ここ数年、シリーズでカスタムを作っていくことにはまっているらしい。今年のスタージスに持っていくはずだったニューマシーンもサンダーヘッドから続いているシリーズプロジェクトで、本当に楽しみなんだ。







flame





こちらはまた違うプロジェクトバイク、ツインカムのフレームを作っているところ。A型神経質選手権チャンピオンのKohですが、作業場や治具の上のとっ散らかりようは気にしなーい。



20200314



20200314



20200314



20200314



20200314



フレームが美しく完成に近づけば近づくほど、作業する場所は散らかり放題、Koh自身もボロ雑巾のように汚れていく、、、Koh曰く、それでいいらしい。何かを作っている時はそれにしか神経を使いたくないんだって。ただ他のことには無頓着なだけなのに、それらしく聞こえるから不思議。



20200314



おかげで工場の中も外もオートバイの森と化している。オートバイの森の中をいつも口笛吹いて楽しそうにお散歩するKoh.






カウンター

プロフィール

izumi

Author:izumi
Welcome to Suicide Customs.
This is our little Motorcycle diary.

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

Top