fc2ブログ

Suicide Customs inc

Category : 1961XLCH

1961XLCH



みなさま、こちらは覚えていらっしゃいますでしょーか。

1


こちらのスポーツスターも少しずつ、ホントに少しずつ、進んでいます。

2



後ろ側をサンダーバードの純正のハブサスペンションのものに交換しようか考え中。

3

頭の中では沢山のカスタムが出来上がっているんだけれど、実現化するには膨大な時間がかかる。じれったい気もするけれど、徹底的にやらないと気が済まない性分だから仕方ない。あー、もーこんなもんでいっか、時間無いし、なーんて仕事するくらいなら死んだ方がマシなんだって。芸術肌っていうより職人肌なんだなー、やっぱり。



スポンサーサイト



oir tank


こちらは、K藤氏のオイルタンク。

1
2




1

個々の部品が出来てます。ので、最終打ち合わせがそろそろしたいです。
連絡下さい(見てくれるかなぁ~)





triple tree


1
2
3

怒りや空しさをヤル気に変えるのは得意中の得意なのさ。


アメリカでNOSのベルトドライブを見つけたので、購入。これに付けます。
ロッカーボックスもオリジナルで創ります。
創っていくうちに どんどんアイデアが浮かび変化していく。いつものパターン。
そんなKohさんについてきてくれるK藤氏も かなりのオタク!(笑)





tank


一昨日からほとんど眠らず怒涛の如く働き続けています。

1

の 結果、

2
3

真っ直ぐに浮かび上がる光の線。









続 K藤氏のハンドル 

ハンドルを短くしました。

1


前に載せた時はこちら。

1

今。

4

この短くなった部分にミニスイッチを入れます。

5

6

6

パイプのエンド部分を溶接してヤスリがけをします。


先日、O野氏のフレーム等が届くことをブログで告知したら こっそり見に来て下さったK藤氏。
suicidecustomsの大切なお客様なのにもかかわらず、興奮MAXのkohさんに真顔で 「ビクトリーカスタムペイントのスタッフの方ですか?」 と質問されていたK藤氏。(笑) 






カウンター

プロフィール

izumi

Author:izumi
Welcome to Suicide Customs.
This is our little Motorcycle diary.

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

Top