Memories.
Kohと私のことをよく知る人ならば想像がつくと思いますが、Kohは終わったことには何も未練を残さず、その先を見て思考を瞬時に切り替え、行動する。良く言えば、働き者。悪く言えば、せっかち。そして私はと言うと、閑人であり、いつまでもいつまでも余韻に浸る。そして先へ進むのが苦手。簡単に言えば、雰囲気だけで生きてるただの怠け者。なので、は?その話もう終わったんじゃないの?ちょっとしつこくない?と思われるのを覚悟で思い出話をします。

その人はどこの会場に行っても私達の目の前に現れて、いつも独りぼっちのくせに人懐っこくて私達にも大変親切にしてくれました。ある時は、「これ、俺が作った干し肉(ビーフジャーキー)だけど、食べる?」 とビニール袋に入った真っ黒の干し肉をごちそうしてくれた。内心、いやそれ衛生的にどうなの?え?ほんとに大丈夫?おじさん手ぇ洗った?と、おじさんと干し肉に対する衛生的な疑問がいくつも頭をよぎったけれど、流石に好意をもって接してくれる相手に向かってそんなことは言えないので有り難くいただきました。そしたら見た目を裏切ってめっちゃくちゃ美味しかった!おじさん、ごめん!今まで生きてきた中で食べたビーフジャーキーの中でダントツ一位!そして私とおじさんは、その日からグーーーンと仲良しになりました。
そして日本に戻ってからしばらくして、おじさんから私にプレゼントが届いた。それは「物」ではなく、まさかの「曲」だった。曲の題名は「イエロー」 もう曲名からしてアウトな感じが否めませんが、せっかくなので心を込めて聴きました。素晴らしく耳心地の良いメロディーで私は大変気に入りました。そうなると今度は、その曲の歌詞の内容が気になります。もちろん英語なので何て唄ってるのか調べてみたら、「君が~黄色く~輝いてる~~すべてが~黄色に~染まっていく~~~♪」 というような内容で、ちょ!おじさん、アジア人にこれはマズイって!まじで!とコンプライアンス的には完全アウトな歌詞でした。ちなみにおじさんはもちろん白人です。私はますますおじさんのことが大好きになりました。Kohも爆笑してました。きっと私達は一生の友達です。
スポンサーサイト